基礎

Thumbnail of post image 057

どうも、だらはです。
今回は、シーンを切り替えたときにスクリプトの変数を引き渡す方法を紹介します。

ポイントはStatic変数化すること

結論から言うと、引き渡したい変数をStatic化するのがポイントです。

基礎

No Image

どうも、だらはです。
今回は他のオブジェクトにアタッチされたコンポーネントを取得する方法を紹介します。

ポイントはGetComponent<>()メソッドを使うこと。

早速ですが、変数の取得方法について紹 ...

基礎

Thumbnail of post image 038

どうも、だらはです。
今回はボタンの実装方法を紹介したいと思います。
具体的には以下のメソッドを紹介します。

Button()メソッド
RepeatButton()メソッド
Toggle()メソッド ...

基礎

Thumbnail of post image 096

どうも、だらはです。
今回はUnityEngine.GUIクラスを使ってテキストの表示方法について見ていきたいと思います。
具体的には以下について紹介したいと思います。

GUIクラスのLabel()メソッド

基礎

No Image

どうも、だらはです。
今回はスマホなどからユーザのタッチ座標を取得する方法をまとめたいと思います。
本稿執筆時点でのUnityでは、マルチタッチの座標をデスクトップで取得することはできませんので実機を準備して試してみて ...

基礎

Thumbnail of post image 097

どうも、だらはです。
今回は、UnityEngine.GUIクラスを使って、テクスチャを表示する方法について見ていきたいと思います。
具体的には、Label()メソッドについて紹介します。

テクスチャの表示方法 ...

基礎

Thumbnail of post image 101

どうも、だらはです。
今回はキーボード入力の検出方法についてまとめたいと思います。
具体的には以下を紹介します。

Input.GetKey()メソッド
Input.GetKeyDown()メソッド
I ...

基礎

Thumbnail of post image 028

どうも、だらはです。
今回はマウス入力の検出方法についてまとめたいと思います。
具体的には以下を紹介します。

Input.mousePositionプロパティ
Input.GetMouseButton()メ ...

基礎

Thumbnail of post image 109

どうも、だらはです。
前回はアニメーション制御について見てきましたが、今回はマップ作成です。
本稿ではマップを実装して、次回に移動操作可能なプレイヤーを実装していきます。

マップの作り方

マップを作る方法は以 ...

基礎

Thumbnail of post image 166

どうも、だらはです。
前回はアニメーションの作成方法について見てきましたが、今回はアニメーションの制御方法です。
本稿では、キー入力に連動してアニメーションを制御できるようにしていきます。

アニメーション制御方法 ...