【Unity】セーブ/ロード機能の実装方法。PlayerPrefs.SetStringはオブジェクト名と関連付けられて便利。

どうも、だらはです。
今回はセーブ/ロード機能の実装方法について紹介します。
アプリの再起動したときにデータを引き継ぐために必須の機能です。
具体的にはPlayerPrefsクラスを使用します。
【Unity】クリックされたゲームオブジェクトを複数のオブジェクトが検知する方法。

どうも、だらはです。
今回はクリックされたゲームオブジェクトを複数のオブジェクトが検知する方法についてまとめました。
先ず、表題の件について、シンプルに流れを表すとすると、
クリックを検知してメソッ ...【Unity】EventTriggerの使い方。超簡単に画面タッチを検出できます。

どうも、だらはです。
今回は超簡単に画面タッチを検出できるEventTriggerの使い方について紹介します。
パソコンとスマホ両方対応なので、超便利です。
早速ですが使い方を見ていきます。
【グーグルプレイコンソール】アプリのコンテンツの注意点(子供向けゲームの場合)

どうも、だらはです。
先日、幼児向けに「トイトレうんち大作戦(幼児向け知育アプリ)」をリリースしました。
広告ありで公開したのですが、実際にグーグルプレイに製品版を公開するまで1ヶ月近く掛かりました。。
私のよ ...
【Unity】Admobで子供向けのバナー広告を配信する方法。

どうも、だらはです。
今回はAdmobで子供向け広告を配信する方法について紹介したいと思います。
具体的に、コピペで動作するスクリプトを準備したので参考にして頂けたら嬉しいです。
...
【Unity】カーソルを変数に当てると注釈を表示する機能[Tooltip]の使い方

どうも、だらはです。
今回はカーソルを変数に当てると注釈を表示する機能の使い方を紹介します。
複数人でプロジェクト開発するときや、変数の仕様を思い出す際などに重宝する機能です。
早速使い方を見ていきた ...
【Unity2D】コピペOK!ゲームオブジェクトをドラッグ&ドロップして非アクティブ化する方法(マルチタッチ対応)。Raycastを使います。

どうも、だらはです。
今回はゲームオブジェクトをドラッグ&ドロップした後に、非アクティブ化する方法を紹介します。
マルチタップ対応、しかもコピペでOKなので是非参考にして頂けたらと思います!
※本記事は2Dオブ ...
【Unity】シーン遷移でスクリプトの変数を引き渡す最も簡単な方法。変数をStatic化するのが一番簡単です。

どうも、だらはです。
今回は、シーンを切り替えたときにスクリプトの変数を引き渡す方法を紹介します。
結論から言うと、引き渡したい変数をStatic化するのがポイントです。
【Unity】スクリーン座標とワールド座標の変換方法。ScreenToWorldPointを使います。

どうも、だらはです。
今回はスクリーン座標とワールド座標を変換する方法を紹介します。
具体的には以下を紹介します。
Screen.height
Camera.main.Wor ...
【Unity】オブジェクトをドラッグ操作する方法(スマホのタッチ対応)

どうも、だらはです。
今回はオブジェクトをドラッグ操作する方法を紹介したいと思います。
本内容はスマホ対応です!
実装手順は以下の通りとなります。
◆実装手順
ゲームオブジェクトに ...