【Unity】パーティクルをCanvasの手前に表示する方法

どうも、だらはです。
今回は、パーティクルをCanvasの手前に表示する方法をまとめたいと思います。
概要と方法パーティクルは、処理方法がUIとは異なるためRecttransformで表示することができません。 ...
【Unity】EventTriggerをスクリプトから制御する方法

どうも、だらはです。
今回は、EventTriggerをスクリプトから制御する方法について紹介したいと思います。
先ずはEventTriggerの機能についてです。
画面タップを検出できるようにする ...
【Unity】Admobでアプリ起動時広告の配信方法

どうも、だらはです。
今回は、Admobでアプリ起動広告の配信方法についてまとめたいと思います。
先ずはAdmobのプラグインをダウンロード、インポートします。
以下の公式HPの「Mobile Ads ...
【Unity】string文字列を削除するRemoveの使い方

どうも、だらはです。
今回は、string文字列を削除するRemoveの使い方についてまとめたいと思います。
もし、指定した文字列を別の文字列に置き換えたい場合、以下の記事に方法をまとめましたので参照下さい。
【Unity】TextMeshProで日本語を扱えるようにする

どうも、だらはです。
今回は、TextMeshProで日本語を扱えるようにする方法について紹介します。
※TextMeshProとは、uGUIテキストの不便さを解消した高機能アセットです。
優位性について、公式 ...
【Unity】Instantiateで動的生成した物体にSendMessageできない現象の解決方法

どうも、だらはです。
今回は、Instantiateで動的生成した物体にSendMessageできない現象の解決方法を紹介します。
先ず再現した現象の説明をさせてください。
状況としては、クリ ...
【Unity】一定時間処理を停止するにはコルーチンを活用。複数引数への対応方法も。

どうも、だらはです。
今回は、一定時間処理を停止するためにコルーチンの活用方法を記載します。
コルーチンの活用事例を見た方が理解が早いと思うのでスクリプトを記載します。
機能としては、ボ ...
【Unity】スマホで影が表示されない件の対策

どうも、だらはです。
今回は、スマホで影が表示されない件の対策をしていきたいと思います。
先ず確認しなければならないのはUnityの設定です。
より以下の2点を確認します。 ...
【Unity】スマホだと敵キャラ(NavMeshAgent)が移動してくれない!

どうも、だらはです。
今回は、スマホだと敵キャラ(NavMeshAgent)が移動しない現象の解決方法を紹介したいと思います。
UnityのGameビューでは正常に敵キャラ(NavMeshAgent) ...
【Unity】スタートボタンのような時間の一時停止機能を実装する。

どうも、だらはです。
今回はスタートボタンのような時間の一時停止機能を実装する方法を紹介します。
早速ですが表題の件、紹介していきます。
以下の関数を使用することで、時間の一時停止を実装することがで ...