【Unity】スワイプ量に比例して移動量を調整するFPSコントローラのスクリプト
どうも、だらはです。
先日はFPSコントローラの作り方を紹介しましたが、今回は機能追加です。
スワイプ量に比例して移動量を調整するよう変更しました。
※追記(2023.4.16)
HTML化によるバグでソースコードが改変されていましたので修正しました。
◆FPSコントローラの作り方
実装方法
早速ですが実装方法です。
上述の◆FPSコントローラの作り方を実施したのち、Player.csを以下のものに変更します。
◆Player.cs
変更点は以下の通り。
- 対画面比でドラッグ量が少なければ微小移動。(spdGainで調整)
- アニメーションへの"Speed"の格納値の算出方法を修正(バグ修正and高速化)
コメントに処理内容を記載しましたが、もし設計思想が分からなければコメントしただけたらご説明させて頂きます。
最後に
いかがでしたでしょうか。
本機能により、スマホ用FPSコントローラの移動処理がほぼ完成したかな?
もし抜けてる機能があったら教えてくださいー!
以上、だらはでした。
追記(2023.5.7)
接地確認の機能Upしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません